HOME > 日記48
TOP
サイマル放送
屋上ライブカメラ
応援メッセージ
スタジオ紹介
放送番組表
聴取可能エリア
経営理念・設立趣旨
会社概要・地図
災害時の放送
放送CM申込
公告ご利用者様 /></a></td>
  </tr>
  <tr>
    <td align=
番組審議会
スタッフ募集
番組へのご提案箱
リンク

携帯サイト


福知山FM放送株式会社
〒620-0947
福知山市旭が丘111番地
TEL:0773-22-7900
FAX:0773-22-7901

Archive for the ‘日記’ Category

2月、節分もすぎて

暦の上では春ということですが、

最近は、天気予報でお伝えしている

最高気温も10度を超えるようになってきました。

大寒の前の日、1月19日に

観音寺の小藪実英ご住職に「ロウバイ」について

お話をうかがったのですが、

その時には、ぽつぽつと咲いていた

寺務所近くのロウバイも

気温が上がるにつれ、少しずつ開花し、

そばを通ると、とてもよい香りを漂わせていました。

春はどんどんと近づいてきているようです。

1月19日撮影(寺務所近く)

2月7日撮影(寺務所近く)

2月7日撮影(駐車場横)

2月3日、元伊勢内宮の節分祭に取材にいくついでに、

仏性寺の日本の鬼の交流博物館に立ち寄りました。

山を上がっていくとだんだんと雪深くなり、

博物館周辺には、おおよそ2mはあるだろう

雪の壁!!

雪の多さに改めてビックリしました!

大鬼瓦も雪の帽子をかぶっています!

福知山市三和町 大原地区

鬼のセリフ第一声は

鬼 「寒いの~ 鬼が来たぁ~ 山から下りてきた~」

鬼 「悪いものはないか~ 悪いとこ持って行くわぁ~」

おばあちゃん 「そりゃご苦労さんでしたぁ」

鬼 「おっちゃん ぼちぼちかぁ~」

おばあちゃん 「声で誰かわかったわぁ~(笑)」

今年で15回目となる鬼の訪問。

「今年の鬼は礼儀正しくなりましたね」と、

私、notoが意地悪をいうと・・

ここぞとばかりに元気に「鬼じゃあ~」と力を振り絞ります。

65軒 鬼に扮した地域住民の方が仕事を終わってから

夜の時間帯に力を振り絞って練り歩くには意味があります。

訪ねたお家の方々との温かいふれあい。

元気な姿を見せる事で勇気をもらう住民のみなさん。

50年前にお嫁入りしたときの結婚式の三三九度の盃。

12段のうち鬼さんへの盃は5段用意されてました(笑)。